この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2019年09月28日

for what !?



さてさて、昨晩のハゼが楽しかったので息子に話すと 「 行く!! 」 と期待通りの返事。 ありがたい。(笑)

で、今日はルアーではなくエサにしたわけですが、ゴカイではなくアオリイカ!



贅沢なハゼめ。(笑)



ボートエギングでたくさん釣らせてもらったので少しだけエサ用に置いてました。 間違いなくゴカイより針持ちが良いし、色もニオイもアピール力があるのかとても良いんです。

ただ、大潮の上げで満潮前、良いタイミングだったとは思うんですが、なかなか位置が掴めず苦労。 それよりなにより...



息子ばかり釣れる。(笑)



キャストは自分がするので、あとは巻く速度が違うのかと観察してましたが、こりゃどうも持って生まれた運の差かな。 好きなオモチャのガチャガチャで第一希望を一発で引き当てる回数が一度や二度じゃない息子。 敵うはずがない。(笑)





っとま~言い訳を考えましたが、くやしいんでまたリベンジしたろ。





  

Posted by 釣りBAKA at 16:34ハゼFamily fishing

2019年09月28日

influence



さてさて、早めに時間が空いた昨晩。 次なる釣行へ向け、釣具を整理したり、リーダー組んだりとのんびりしてたら、友人から最近の釣果メール...



即、感化!(笑)



とはいえ、家族は就寝中なのであまり物音を立てないようにちょこっとだけタックルを抱え、散歩しながら河口のチヌ調査へ!

最初からコツンコツンとアタリが多い。 フグっぽくはなかったのでムキになってやってると写真のハゼ。

そもそもこのチヌ釣りは、ジグ単でハゼに見立ててルアーを動かすイメージ。 それにハゼが喰ってきちゃうんだから食性の荒いこと。(笑)

こりゃちゃんとハゼ狙った方がおもしろいかもなぁ... と思いつつ夜は更け、チヌの姿を見ぬまま納竿。 次はハゼだな。(笑)





  

Posted by 釣りBAKA at 16:10ハゼ

2019年02月24日

大漁っちゃ大漁



午前中は家族で干潟遊び... この季節に干潟遊びやってるやつら、まぁまぁヤバイよね。(笑) でもま~自然の生き物に触れて何も得ないなんてことはなく、とても良い経験になります。 アナゴ、ワタリガニ、モクズガニなどなど相手をしてくれましたし、この季節じゃないと見れないいろんな生物の卵まで見れてしまう。

で! 朝一の干潮が終わってスーパーの買い物に行き、昼食を食べてからまたまた家族でお出掛け。 天気も良いのでどこか公園にでも行こうと思っていたのですが、どうせなら海が見えたら良いなと思い、ちょこっと子供と遊ぶ用のタックルを持参。(笑)

胴付垂らしてエサが付いてりゃ根魚は反応するかなと甘い考えを持っていたのは確かなんですが、釣れども釣れどもこのハゼ科ばかり。 一口にハゼと言ってもチチブなのか、その他のものかよく分かってはいませんが、ひとつ確かなのは午前中の干潟でもこれが大漁だったということ。(笑) 今日は一日彼らに遊んでもらいました。 ありがとう。

公園では子供ふたりを見つつ釣りをしているパパさんと会い、子供同士もよく遊んでいたので少し話をしていましたが、子守り+釣りを考えているあたり、まったく同じでしたね。(笑) なかなか公園も釣りも楽しいものでした。

ファミリーフィッシングにはまだちと肌寒いですが、ホント春が待ち遠しいなぁ...





  

Posted by 釣りBAKA at 20:48ハゼFamily fishing

2018年09月23日

沙魚



今日は久々のファミリーフィッシング!

僕が釣り番組を見たりするせいか、釣りに行きたいと言ってくれる息子。(笑) ただ、そこはまだ3歳、ひとつのことに集中も続かないんで、とにかくパパッと準備できてすぐ釣れる魚種が大事。 そう...



ハゼは最適!(笑)



僕も幼い頃から近所で楽しんできたわけですが、息子にも同じ遊びをしてもらえるのは嬉しい限りです。

最近の雨もあり、ベストコンディションとはいかないまでも、昨晩の投網師からの情報ではもう上がってきてるとのことだったので良い感じらしい。

結局、本当の問題は2匹釣ったら飽きるという、想像以上に短い息子の集中力でしたね。(笑)

それでもほぼ一投一尾で反応してくれるハゼはさすがです。 感謝感謝!!

動物園や水族館ももちろん良いけど、釣ったり、掘ったりして直に触れられる体験はホント良いもんです。





  

Posted by 釣りBAKA at 21:18ハゼFamily fishing

2017年09月11日

lunch break 42



今日の昼休みアタックもハゼ調査!

なかなかの風で少しやりにくさはありましたが、そこはハゼ! 確実にアタリはあります。(笑)

でも、サイズが伸びない。

まだ型の良いのが入っていないのか、ゴカイじゃないから仕方ないのか、写真のような極小サイズばかり。

それでもブルルッと小気味良いアタリで楽しませてくれました。 釣れたら釣れたでサイズに欲がでますね。(笑)






  

Posted by 釣りBAKA at 20:33ハゼLunch break fishing

2017年09月09日

lunch break 41



昨日の昼休みアタックは前々から行きたくてウズウズしていたハゼ釣行!

やはりハゼは上潮で満潮前に釣れやすくなるため、昼休みの時間帯とそこが合わなければいけないので、この日と決めていました。

仕掛けは天秤に、さすがにゴカイは用意できないのでガルプ。 このワームはホントすごいな~… ゴカイなら一投一尾だけど、ワームとはいえ三投一尾は来る。 過去の恩恵計り知れず。(笑)

たったの20分くらいで数釣らせてくれるんだから、ホントにありがたい!!





  

Posted by 釣りBAKA at 07:17ハゼLunch break fishing

2015年09月13日

三日間の大仕事



午後からはKYO-CHEの様子を見に行く予定でいたので朝はハゼ釣り! 『 予定があるから釣りには出掛けない 』 という選択肢は...



基本 無い。(笑)



話は釣りに戻り、金曜日の夜に買った赤ゴカイ。 土曜日は朝からキス釣行、夜はキャストでアナゴ釣行、そして今朝のハゼ釣行... よくもま~三日間ももってくれたものだ。(笑)

で! 釣果はと言いますと、狙い通りの満ち込み爆釣! 前回とは違い、潮も時間も良かったので序盤はずっと一投一尾。 サイズはちゃんとよった上で必要 ( から揚げ ) な分だけお持ち帰りさせてもらう。

とはいえ、ただ単にのん気な小魚釣りを満喫しているだけではなく、ハゼをベイトと見立ててシーバスやチヌの居所を逆算して考えるのがおもしろい。 実際、今朝だけでも80オーバーありそうなシーバスや良型のチヌを目撃。



こりゃまた次なる釣行に活かせそうだ。



とかなんとかやってると、三日間働いてくれた赤ゴカイも底をつき始め、ぼちぼち帰り支度をしながら仕掛けを回収していると、何かにスレて魚が掛かってしまった。



かなりの引き...



脳裏にはさっきのシーバスやらチヌ、はたまた巨ボラなんかも浮かんできて、とりあえず姿だけでもみたいので確実に寄せてくると...





ムムムッ!!!... ってか誰よ?(笑)

瞬間まったく分からず、こんな写真を撮ったのはその少し後のことで、何度か寄せれそうで寄せれないという攻防を繰り返し、ようやく捉えたのがこの1枚なんです。

アップで見てみると...





おい! ライギョ! なぜ海に浮かんどる!?(笑)

きっと水門が空いて海に流れ出ちゃったんだろうな。 釣り上げて目の前の水門より上流に帰してあげたかったけど、このライトタックルでは抜けないし、そもそもラインも細い。

結局、最後はラインブレイクでおさらば。 何もしてやれなかったな~... すまぬ!

そんなこんなで朝のハゼ釣行を終え、昼はお出掛けし、夜帰宅してからちゃっちゃとハゼを調理し、美味しく頂きました。 ごちそうさまでした!









  

Posted by 釣りBAKA at 22:33ハゼ

2015年09月10日

一投一尾



さてさて! 今日は大好きなハゼ釣り!

台風も過ぎ去り、いつも通りの香川県って感じでしたが、徐々に暑さもなくなり秋らしくなってきたので、子供の頃から大好きなハゼ釣りへと向かうべく、前日から今日の夕飯の支度をし、ささっと出動!(笑)

序盤から小刻みなアタリが続き...



一投一尾!



は、さすがに言い過ぎですが、一投につき一アタリくらいはあります。(笑)

満ち込みを狙っての釣行でしたが陽が暮れるとアタリはパタリと途絶え、ほんの一時間くらいの釣行ではありましたが数十匹のから揚げ、いやハゼをゲットン!(笑)

これなら朝からの満ち込み狙いで釣行をすれば良い感じだと思うので、週末におもいっきり遊んでみようかと思います。

やっぱ、小魚好きやわ~!






  

Posted by 釣りBAKA at 22:12ハゼ

2014年10月26日

衣替えのその前に



前回のハゼ釣行が終わり 「 そろそろ釣り道具の衣替えかな? 」 なんて思い冬支度を始めていたわけですが、前回のハゼ釣行に参加できなかったKYO-CHEには悔いが残っていたようで、多分今シーズン最後のハゼ釣行を決行!

朝一は伯父の家に行く用があり、午後からは僕の予定があり、伯父との会話を楽しんでいると残り時間は1時間半!(笑) でも貴重な釣行時間ですから無駄にはできません。 そそくさと準備をしてキャストすると...



1投1尾のフグ。(笑)



もう何匹釣ったか分からない。 しかもハリも喰いちぎられちゃうし良いとこなし。

でも潮が満ってくるにつれハゼの反応も出始めポツポツと釣れ出す。 チヌ、ヒイラギも時折混ざるけどハゼ独特のアタリを堪能しつつ、あっと言う間に1時間半。 納竿となりました。

次は... 何釣ろかな。












  

Posted by 釣りBAKA at 17:15ハゼ

2014年10月19日

BAKA DAYS



ってなわけで本日2回目の釣行!

実は先週、先々週と何かとありまして 「 この週末だけは何があっても釣りバカな休日にしてやる! 」 と少したくらんでいたわけなんです。(笑)

で、いざ週末を迎えると案外疲れも溜まってるもんで、金曜日のチヌ ( ボウズ ) 、土曜日のハゼ、本日今朝のアオリイカと夕方のハゼ... ま~全てがうまくいったわけではありませんが、季節を感じれる釣行が多かったので楽しかったですね。 ただ...



「 そろそろ釣具の衣替え時期が来たように思う。 」



メバルが近いから自然とテンションが上がって釣具いじる時間が増えてるだけなんですけどね。(笑)

さてさて! 本日のハゼ釣行はといいますと今シーズン3回目なんでボチボチ慣れてきたこともあり、楽しみから課題探しの方が多くなってました。 夏のキスもそうですがいろいろ仕掛けについて思いを巡らし、結構なバリエーションを試しましたが一周回って出た答えが...



「 天秤って最強。 」



いまさらかいな。(笑) フッキング補助としての役割の大きさにも改めて気付かされました。 シュアゲーシリーズのショア天をメインで使ってますが、程好いしなり具合がある天秤を探してて、これだけを考えてても結構楽しいもんです。












  

Posted by 釣りBAKA at 22:59ハゼ