2013年04月20日
掴みつつある感覚
今日は残念なことに天気が悪く、昼間っから寒いのなんの!また冬に戻ったかのような気温でしたね。しかも夜からは雨が降る予報。すでに夕方も降ってはいたけど、本格的に降り出す前ならちょっぴりマズメを狙えるかなと思い、メバリングへ!BAKAですね~我ながら!(笑)
そして、ポイントに来てみたわけですが... 「しまった!また風裏考えとらんかった!」 ってな具合でモロに正面からの風。(笑) まっ!時折止むんでタイミングを見計らってキャスト!すると陽が落ちてからすぐにメバルの反応!とはいえ、ノンキーサイズが3匹。ラインが風に煽られてボトムが取れず、タダ巻きしてもすぐに表層の方を巻いてる感じです。
これではダメだと、またまた昨日に続き潮の流れは放っといて風をメインに考えながらボトムをとるために、ジグヘッドの重さなんかを調整。久しぶりに手がかじかんでラインの結びミスが連続3回...。 この時すでにちょっと心が折れそうになる。(笑)
けど、なんとか寒さにも耐えてグッサイズを1匹出せました!折れそうな心においては、こいつマジで価値ある1匹。(笑)
ここでそろそろ本降りになってきそうだったので早々と撤収。短時間でしたが良い釣果 (ま~1匹ですが...) に繋がって良かった良かった。
それに、ようやくロッドの特徴も掴めてきてアタリの感じ方にも慣れてきた。シャクってからの漂わせフォールと繊細なアタリの感知... ロッドに助けられてる部分も大きいですね。ありがたや~!(笑) でも、まだ釣果よりアタリの数の方が多い。なんとかこれを逆転できるように精進ですね!
Posted by 釣りBAKA at 21:57
│メバル (Lure)