2014年03月15日
春の鰈を求めて
さてさて! 数日前にKYO-CHEから 「 昼間の釣りをしたい! 」 とリクエストを受けたのでいろいろ考えた結果、このブログを始めてからは初となる...
鰈 ( カレイ ) 狙いに決定!!
ま~釣行回数があまり増えなさそうなカテゴリーをまた作ってしまいました。(笑) 兎にも角にもやるからにはとりあえず調べてみようと思い、ネットの記事や過去の雑誌なんかを読んでみる。 いろんなコツを掴んでいる方が多いのはどんなジャンルもいっしょですが、大きく占める運はあるものの、釣れる確率を上げる努力はしなくちゃいけない! なので信憑性が高く実績があるものを当日は試していくことに。
ん~で迎えた今朝! そこまで早起きはしなかったもののKYO-CHEと海に3本の竿を出し、まずは地底変化のある所を探していく。 エサはニオイの役割となるホンムシを小さく切ったものと動きの役割を果たすゴカイを房掛けにした。 そろそろっと巻きながら良さげな所へと仕掛けを持ってくる。 いくつか読んだ記事の中で共通している時間自合を信じて、その時間までには良いポイントを探しておけるように頑張ろうと思っていると、その1投目からアタリを感じ、巻き始めから重量感がある。 大きな期待で巻き上げたのは...
だよね~! ちょっと良いサイズのコイツだよね~!(笑)
ってなわけで、そんなにうまくいくはずがありません。 お昼前まで粘ってみたもののKYO-CHEもフグを1匹釣り上げたのみ。 その後あまったエサがあったのでテトラ帯のガシラをブラクリ使って探してみたけどこちらも撃沈の赤字釣行。(笑)
海を眺めながらKYO-CHEの作ったお弁当をいっしょに食べて帰宅。 いや~今日はホントに良いお弁当日和でした!(笑)

Posted by 釣りBAKA at 15:37
│キャスティング