2012年01月12日

高知シーバス遠征

高知シーバス遠征


やってしまいました...。(笑)

昨日の高知シーバス遠征の釣行です。昨年の4月、このブログの『一期一会』という記事で紹介したことのある西さん。僕の地元である詫間の小さな漁港で、西さんが釣り上げたシーバスをたまたまそこにいた僕がランディングしたことがキッカケで、できた縁。これまでにもずっとブログは拝見させて頂いておりました。

そして、ひょんなことから頂いたこの時間を有意義なものにしようと思い、西さんと一度シーバス釣行をできないかと考え、先週お電話をさせて頂きました。約一年ぶりとなりましたが、覚えておいて頂き快くシーバス釣行ガイドもして頂ける事に!

ん~で!!いきなり案内してくれたポイント。まずは丁寧に説明してくれる西さんのレクチャーを聞き、西さんがまずキャストしてお手本を見せてくれる。するとあっさりとメッキを釣り上げちゃうんでビックリ。(笑)

そして僕の番。最初の2投は感覚をうまく掴めませんでしたが、徐々にボトムと潮の流れの感覚を得ると、5投目(多分)に「モソッ」としたアタリの後、「グンッ!」とその重量がロッドに圧し掛かる。ここからは西さんが言われていた言葉...



「自分の竿を信じて、竿を立てる」



これを実行。なんでもないことのようで、まさにその通りでした。竿を寝かせたり、流れに逆らわせたり、余計な動きを入れる必要は無く、ただ竿を立てておくこと。そして竿を信じ抜いて上がってきたシーバスは、メーター級...



でき過ぎです。(笑)



高知シーバス遠征



高知シーバス遠征



高知シーバス遠征


笑顔が崩壊してますね。(笑) 明らかに僕よりも口は大きいし、顔の迫力ハンパないです!!今使っているシーバスロッドは、シーバスを狙おうと考えて購入して依頼まったく釣れたことも無く、少々良いサイズのメバルやタチウオは釣っていましたが、まさかの筆おろしがこんなことになるとは...忘れられない1匹ができました。

もちろん、その後も釣行は続き、西さんからも「どんどん投げなさい」と進めて頂き、その3投目。またまたアタリが!!

高知シーバス遠征


35センチほどのキビレ!こちらは初の魚種となりました。

ただ、何が驚いたって、岸まで寄せたキビレを西さんがランディングに下まで降りてくれていたんですが、このキビレがバテること無く跳ね続けているんです。もう岸まで寄せたはずなのに、おかしいなと思い覗き込んでみると「プカ~」と動くことも無く、浮いた状態。それでもまだバタバタしてるんで、恐る恐る自分の右手を見てみると、さっきのシーバスとの戦いから間が無かったためか、右手が動揺と痙攣(けいれん)で震え続けておりました。いや~情けない。(笑)

ここのポイントはこれにて終了し、ここからは西さんとランガン。大潮で満ち引きが早い潮に合わせて、シーバスの居る所を当たって行きます。ただ、ここからはシブい戦いが続き、日を跨いだ0時30分頃...

高知シーバス遠征



高知シーバス遠征


ここで、西さんも僕も1匹ずつゲット!!それにしても...この時釣った僕のシーバスがジャスト60センチ。これまでに釣ったシーバスでも60センチくらいが最長だったんですが、“あれ”を見ちゃうと感覚的に全然違っちゃいますね。

そんなこんなでザッと書き上げた高知シーバス遠征でしたが、たくさんのことを西さんから学ばせて頂きました。魚の生態やルアーのチューン、もちろん釣りをする上での技術も、片鱗ではあるかと思いますが教えて頂きました。これからもまたどうぞよろしくお願い致します。また、食事もたいへん美味しかったですし、たくさんルアーもプレゼントして頂き、ありがとうございました!また必ず高知に立ち寄ります!

高知シーバス遠征



高知シーバス遠征


さてさて、今朝シーバスを計測してみましたが、ジャスト1メーター!キビレは35センチ!いや~まだこの余韻に浸っていたい感じですが、また次なる釣行に向けて頑張っていきます。

ちなみに、シーバスは料理屋にでも持って行かなければいけないかと思いましたが、そこはさすが漁師の娘。うちのオカンが、ささっとさばいておりました。(笑)





高知シーバス遠征

こちらが西さんのブログ。すごい釣果ばかりです。いつも楽しみにしています。

高知シーバス遠征

こちらは昨日西さんからご紹介頂きました【リサイクル 掘り出しや】さん。長靴(これは新品)を買わせて頂きました!僕のラッキーアイテムです。(笑) 親切にして頂き、釣具も充実のラインナップでした。

同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
very tired
beautiful
seabass night
cas sea
ちゃうちゃう
三魚種
爆風ランガン
マズメ勝負
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 very tired (2020-03-19 18:36)
 beautiful (2020-02-29 14:54)
 seabass night (2019-08-18 07:54)
 cas sea (2019-07-04 21:04)
 ちゃうちゃう (2019-03-26 20:51)
 三魚種 (2019-03-22 20:36)
 爆風ランガン (2018-12-20 21:26)
 マズメ勝負 (2018-11-27 20:48)
この記事へのコメント
おおっ、スゲ~!! 釣り雑誌でしか見たこと無いようなサイズ!!

ガイドしてもらったとはいえ、紛れも無く実力ですよ!!

おめでとう♪(あ、本採用もおめでとう)
Posted by S村長 at 2012年01月14日 03:47
お疲れさまです!

ホント、雑誌サイズですよね。まだ実感沸かず。(笑)

ガイドの西さんと言う方が九分九厘で、僕はただただ竿を立ててただけでしたね。でも良い旅の思い出できました。

「おめでとう」のお言葉ありがとうございます!来週からも釣り(と仕事も)頑張ります!!(^へ^)g
Posted by 釣りBAKA at 2012年01月14日 08:06
おぉ〜〜p(^_^)q
雑誌の表紙みたいな奴やりあげとるやんm(_ _)m
充実した休みになんりょりますなぁ(笑)
Posted by O★T at 2012年01月14日 10:20
>O★Tさん

お疲れさまです!

いやはや、ホント恐れ多いです。とはいえ間違いなく、我が人生の魚釣り史上NO.1の魚ですね。f(^o^;)

でも味は...やっぱ大味でしたわ!(笑)

明後日からまたよろしくお願いします!!
Posted by 釣りBAKA at 2012年01月14日 15:08